株式会社島工業
株式会社島工業

郡山市指定給水装置工事事業者 / 郡山市下水道工事指定店

phone
0120-525-667

受付時間 8:30~17:30 日曜・祝日定休

会社概要

Company Profile

私たちの理念とミッション

経営理念

弊社は昭和54年(1979年)に創業して以来、「信頼信用」を企業理念とし、建築物には欠かすことのできない水道施設工事を中心に時代のニーズに応じながら、高品質なサービスを提供いたします。
良質な事業活動を通じて、顧客満足を高め、地域社会に貢献いたします。
水道工事業としての事業活動が、地球規模の環境及び地域の環境にかかわりが強いことを認識し環境と調和した持続可能な循環型社会を目指した活動を推進いたします。

品質方針

良質な事業活動を通じて、顧客満足を高め、地域社会に貢献いたします。

環境方針

水道工事業としての事業活動が、地球規模の環境及び地域の環境にかかわりが強いことを認識し環境と調和した持続可能な循環型社会を目指した活動を推進いたします。

令和6年(2024年)6月1日

社長メッセージ

当社の歴史は、昭和54年(1979年)4月に始まりました。これまで、私たちはお客様の様々な課題を解決することに挑戦し続けてきました。その過程で、独自の技術を蓄積し、専用機器の利用と製品造りも進化させてきました。その結果、漏水の発見や解決において、高い信頼をいただいております。また、私たちは「管更生工事」「プラント関連工事」「設備工事」「自社工場製作」などの事業も展開しており、水に関わるインフラ設備のあらゆる課題にトータルで対応できる体制を整えています。今後も、島工業は水回りの問題解決を通じて、住民の皆さまの期待に応えられるよう精進してまいります。

代表取締役 佐久間 俊光

会社概要

商号 株式会社島工業
創業 昭和54年(1979年)4月1日
資本金 20,000,000円
代表者 代表取締役 佐久間 俊光
従業員数 33名(2025年8月)
事業所 〒963-8061福島県郡山市富久山町福原字本町2-8
工場 〒963-8061福島県郡山市富久山町福原字本町2-1
電話 024-935-5667
FAX 024-935-5599
ウエブサイト http://www.shimakk.co.jp
許認可 特定建設業許可/福島県知事許可(特-4)第14966号
一般建設業許可/福島県知事許可(般-4)第14966号
事業内容 管工事業
土木工事業
とび・土工工事業
鋼構造物工事業
機械器具設備工事業
水道施設工事業
消防施設工事業
加入団体 指定給水装置工事事業者(郡山市・いわき市・福島市・会津若松市・須賀川市・二本松市・ 本宮市・三春町・他市町村指定業者)
郡山市管工事協同組合員 郡山市下水道工事指定店
He透過式漏水・漏洩検査工法協会
日本管更生工業会
NPCパイプライニング協会
一般社団法人全国水道管内カメラ調査協会

組織・機能

島工業が水回りの専門業企業として機能するために、明確な目標を共有し、現場と事務が密に連携する体制を整えています。情報共有を徹底し、柔軟なコミュニケーションと迅速な意思決定ができる組織風土を育むことで、安全かつ効率的な業務の実現を追求しています。

CSR/社会貢献

水回りの保守・修繕を行う企業の社会的責任は、地域の生活基盤を守ることにあります。安全で信頼性の高い施工を提供し、住民の健康と快適な暮らしを支えることが使命です。環境への配慮や、地域との透明なコミュニケーションを通じて信頼を築き、持続可能な地域社会の発展に貢献することと考えています。

健康経営

島工業は、社員の心身の健康を最優先とし、全社的に健康経営を推進しています。定期健診やメンタルヘルス支援などの制度を整え、働きやすい環境づくりに努めることで、社員のモチベーションと生産性の向上を図ります。また、経営層が積極的に関与し、健康が企業成長のために重要と考えています。

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標)宣言

東邦銀行のSDGsに関する取組みを支援する、「とうほうSDGsサポートサービス」の提供を受け、令和5年10月23日株式会社島工業は「SDGs宣言書」を策定しました。SDGsへの取組状況の確認と、経営課題の見える化を行うことで、弊社の課題解決に向けた具体的な取組みをサポートしていただきます。また、診断結果に基づく「SDGs宣言書」の作成により、特色ある取組みを発信するとともに、社会全体でのSDGsの持続可能な地域社会の実現に貢献してまいります。

tohotoho

アクセス

島工業事務所 島工業工場

お問い合わせContact